コラム

車両の盗難対策令和のベストは?盗難手法も紹介

最近車の盗難が増えています。先日もランドクルーザー300やLXが盗難されているという記事を書きましたが、人気車の盗難がここ数年で非常に増えました。盗難される車両というのは基本的に売却時に高額で売れるものが多く、現在では新型アルファード・ヴェ...
コラム

【知ってた?】フル液晶メーターは実はコスト削減目的?

欧州車などを筆頭にフル液晶メーターが導入され始め、国産車でもフル液晶メーターを採用する車種が増えてきました。高級車などにフル液晶メーターが搭載されていたという事もあり、フル液晶メーター=高級車装備というイメージに繋がり、「フル液晶メーターが...
DAIHATSU(ダイハツ)

ダイハツが不正問題で新型車などのロードマップを大幅変更へ

不正問題で大きく揺れたダイハツですが、その影響がまだ続いており同車の新型車販売のロードマップが大幅に変更されているようです。まず、ダイハツは不正問題でしばらく工場が止まっており、つい最近すべての車種で生産・出荷が再開されました。しかし、出荷...
HONDA(ホンダ)

遂にプレリュード復活か?欧州でコンセプト発表

プレリュードと聞くと世の中のおじさんが「懐かしい」と口にするだろう。同車は1978年の登場から2001年に販売が終了するまで愛された車で、今でも根強いファンがおり復活を願っているようだが、ついに欧州で復活の兆しが見えてきた。というのも、欧州...
LEXUS(レクサス)

【大爆死】2000万のLM500h EXECUTIVE売れてない

今現在日本国内でミニバンの王者と言えばトヨタのアルファード・ヴェルファイアだと思いますし、販売台数も物語っています。ホンダもオデッセイ、日産ならエルグランドと高級ミニバンで果敢に対抗してきましたが、結局は負けてしまいました。そんな絶対王者で...
NISSAN(日産)

【なんで?】ノート&ノートオーラのドライブモードが必ずECOに戻る問題

日産のe-Powerと言えば「ノート」が思い浮かぶほど、今では日産の代表的な車となったわけだが、現行の「ノート」及び「ノートオーラ」はドライブモードセレクトが搭載されている。ドライブモードセレクトとは、スイッチ一つでアクセルの応答性やエンジ...
車の機能

ワンペダルドライブとは?メリットデメリットも

車種によっては最近「ワンペダルドライブができます!!」といった謳い文句を見ることがあります。「ワンペダルドライブ」というワードが出てき始めたのは、日産のノートが発売されてからです。厳密にはe-Powerというシリーズハイブリッドシステムが搭...
LEXUS(レクサス)

ランドクルーザー300&LXの盗難相次ぐ

ランドクルーザー300と言えば、トヨタが誇る世界的にも人気なSUVだが、同時にレクサスLXもランドクルーザー300のレクサスバージョンという事で、世界的に人気がある。人気が故に現在どちらも受注を停止しており、執筆時点では新しく発注することは...
TOYOTA(トヨタ)

クラウンクロスオーバーはなぜ内装が酷くなったのか?

トヨタの伝統的な車種の一つに「クラウン」がある。王冠を意味するこの車は、長年トヨタの代表的な車種として愛され、CMでは「いつかはクラウン」と言われるぐらい当時は憧れの存在になっていた。クラウンはセダンが一番のアイデンティティとされているが、...
コラム

KINTOとは?メリットやデメリットも紹介!!

令和になってから月額制サービス「サブスクリプション」が非常に増えました。代表的なものは音楽サービスですが、車にもサブスクリプション的なサービスが出ています。トヨタ自動車が展開する「KINTO」もその一つですね。厳密に言えば実物があるので、「...