記事内に広告が含まれています。

新型ランドクルーザー250のグレード別装備

TOYOTA(トヨタ)

 この記事では、TOYOTA自動車の人気SUV「ランドクルーザー250」のグレード別の装備の違いを見ていきたいと思います。

ランドクルーザー250のグレード構成

装備を見ていく前に、ランドクルーザー250のグレード構成を見ていきましょう。
現在ランドクルーザー250には、ガソリンモデルとディーゼルモデルが存在しています。
また、駆動系に関しては2WDは存在せず、すべてのグレードで4WDになっています。

  • GX(ベースグレード)(ディーゼル)(5人乗り)(車両本体価格:520万(税込))
  • VX(ガソリン)(7人乗り)(車両本体価格:545万(税込))
  • VX(ディーゼル)(7人乗り)(車両本体価格:630万(税込))
  • ZX(ディーゼル)(7人乗り)(車両本体価格:735万(税込))

大きく分けてグレードとしては3つあり、中間のVXのみガソリンとディーゼルモデルがあるといった構成ですね。
また、GXのみ5人乗り仕様で、その他はすべて7人乗り仕様となっています。

続いてグレード別の主な装備を見ていきます。各グレードで違いがある部分を主にクローズアップしていきたいと思います。

GX(ディーゼル)の主な装備

ベースグレードであるGXの主な装備を見ていきましょう。(細かい部分は省略しています)

GXグレードの主な装備
  • 245/70/R18アルミホイール(ダークグレーメタリック/センターオーナメント付)
  • 4モードフルタイム4WD(トルセンⓇLSD[センターデフ]付トランスファー)
  • ルーフレールレス
  • リフレクター式3眼LEDヘッドランプ(オートマチックハイビーム)
  • ヒーター・足元照明・ブラインドスポットモニター・パノラミックビューモニターカメラ付
  • 防眩インナーミラー
  • ドライブレコーダー(前方)
  • パノラミックビューモニター(床下透過表示機能無し)(カメラ画素数30万)
  • 7.0インチTFTカラーメーター
  • ウレタンステアリングホイール
  • ファブリックシート
  • マニュアルシート
  • 8インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)&6スピーカー
  • ドライブモードセレクト(ECO/NORMAL/SPORT)
  • ダウンヒルアシストコントロール(DAC)+クロールコントロール
  • サイドステップ
  • ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト[SEA]+後方車両接近告知+周辺車両接近時サポート(通報提案機能)+後方車両への接近警報+セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)

逆に注意したい部分は以下の通りです

GXで気を付けたい部分
  • メーカーオプションは何もつけれない(ヒッチメンバーも付けれない)
  • ムーンフールの設定がない
  • ディーラーオプションの丸目ヘッドライトが選択できない
  • デジタルインナーミラーの設定がない
  • 緊急時操舵支援+FCTA+LCAも選べない
  • 内臓ドラレコは前方のみ
  • ACCの渋滞時支援(トヨタチームメイト)は無い(ACC自体はある)
  • パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)機能がない(静止物・接近車両機能はある)
  • パノラミックビューモニターはあるが床下透過表示機能無し
  • パノラミックビューモニターの画質が30万画素(GX以外は120万画素)
  • ハンドルがウレタン製
  • シートヒーターやベンチレーション、ステアリングヒーターも無し
  • バックドアが手動でガラス部分のみを開ける機能も無し
  • 全体的に内装はプラスチック多めで加飾は少ない

以上がGXの注意したい点です。

全体的に最低限といった装備でハンドルやシートも価格を考えると少し残念かなと思う点です。
さらに、パノラミックビューモニターも、GXのみ床下透過表示機能が無く、クロカンなどに挑戦する際に役に立つと考えられる機能でしたから、こういった車には付けてほしかったところですね。
さらに、カメラの画素についても差別化がされており、GX以外のグレードに関しては、カメラの画素数が120万画素と高画質なカメラシステムが採用されているのに対し、GXグレードには30万画素の低画素カメラが搭載されます。
30万画素でももちろん見えることは見えるのですが、やはり120万画素と比べると画質の粗さが際立ち、道路状況の悪いところでは画素数の違いが大きく影響しそうです。

また、プラドで結構重宝していた人も多いかと思うバックドアのガラス部分だけが開く機能(バックドアガラスハッチ)もGXは無いので、もし駐車場などで後方にスペースがない場合に荷物の出し入れをする場合は注意が必要です。

基本的に割り切りグレードか(山攻めるグレード)

装備内容を見ると、GXはかなり割り切りグレードかなと思います。
仮にも500万オーバーの車ですから、ベースグレードだとしてももう少し装備や内装に加飾が欲しかったかなと個人的には思います。
トヨタの想定としては、GXはアグレッシブに山を攻める方向けに用意したグレードなのではないかと思います。
岩場にガチャガチャぶつけたり、横転したりとハードに使う想定の為、むやみに装備を追加せずムーンルーフも装備していないのでは無いかと思います。(横転時に割れちゃうかも?)
そういうターゲットでしたらこの内容も分からなくもありませんし、ディーゼルのみというのも何となくわかる気がしますね。

VX(ガソリン)の主な装備

続いてVXグレードのガソリンモデルの装備を見ていきましょう。
GXグレードとの違いは太線にしています。

VX(ガソリン)グレードの主な装備
  • 265/65R18アルミホイール(ダークグレーメタリック/センターオーナメント付)
  • 3モードフルタイム4WD(トルセンⓇLSD[センターデフ]付トランスファー)
  • ルーフレール・リアスポイラー
  • リフレクター式3眼LEDヘッドランプ(オートマチックハイビーム)
  • ヒーター・足元照明・ブラインドスポットモニター・パノラミックビューモニター(赤外線投光器)カメラ付
  • デジタルインナーミラー
  • ドライブレコーダー(前後方)
  • パノラミックビューモニター(床下透過表示機能有り)(カメラ画素数120万)
  • 7.0インチTFTカラーメーター
  • 本革巻ステアリングホイール(ヒーター付き)
  • 本革シート(ヒーター・ベンチレーション付き)
  • 運転席パワーシート・助手席マニュアルシート
  • 電動ランバーサポート
  • 12.3インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)&10スピーカー
  • 後席独立コントロールオートエアコン
  • 本革巻きシフトノブ
  • パワーバックドア
  • サイドステップ
  • ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト[SEA]+後方車両接近告知+周辺車両接近時サポート(通報提案機能)+後方車両への接近警報+セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)+周辺車両接近時サポート(録画機能)
VX(ガソリン)で選べるメーカーオプション
  • ルーフレールレス
  • トヨタチームメイトアドバンストドライブ(渋滞時支援)
  • デジタルキー
  • ヒッチメンバー
  • 丸目ヘッドライト(ディーラーオプション)
  • 緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)+フロントクロストラフィックアラート[FCTA]+レーンチェンジアシスト[LCA]

逆に注意したい点は以下の通りです。

VX(ガソリン)グレードで注意したい部分
  • ディーゼルに用意されているクロールコントール・ダウンヒルアシスト・ドライブモードセレクトがない
  • パワーシート・ミラーにメモリー機能がない
  • フル液晶メーターのMOPが選べない
  • ガソリンエンジンのパワー不足感

以上がVX(ガソリン)グレードで注意したい部分です。

黒太文字の数を見ていただくとわかると思いますが、VXになるだけで一気に装備が充実してきます。
これで車両本体自体は25万円UPですから、非常にコスパがよいのではないでしょうか。

快適装備や革、シルバー加飾などを使用している部分も一気に増え、ムーンルーフやルーフレール・リアスポイラーも付くなど、外装も内装も一気に高級感が高まります。
細かい部分もGXよりは優れている部分が多く、ある程度装備を考えたときにガソリンエンジンという事を許容することができるのであれば、VX(ガソリン)が非常に優れている思います。
ディーゼルモデルではないことから、悪路走破に関する機能はいくつか省かれており、シティユースが主になるのではないでしょうか。

この価格帯の車の装備としては、実質的にVX(ガソリン)グレードが最低限欲しいラインになるのではないでしょうか。

VX(ディーゼル)の主な装備

続いて、同じくVXグレードにはなりますが、パワートレインにディーゼルエンジンを採用したモデルを見ていきます。
VX(ガソリン)との違いは黒太字にしています。

VX(ディーゼル)グレードの主な装備
  • 265/65R18アルミホイール(ダークグレーメタリック/センターオーナメント付)
  • 4モードフルタイム4WD(トルセンⓇLSD[センターデフ]付トランスファー)
  • ルーフレール・リアスポイラー
  • リフレクター式3眼LEDヘッドランプ(オートマチックハイビーム)
  • ヒーター・足元照明・ブラインドスポットモニター・パノラミックビューモニター(赤外線投光器)カメラ付
  • デジタルインナーミラー
  • ドライブレコーダー(前後方)
  • パノラミックビューモニター(床下透過表示機能有り)(カメラ画素数120万)
  • 7.0インチTFTカラーメーター
  • 本革巻ステアリングホイール(ヒーター付き)
  • 本革シート(ヒーター・ベンチレーション付き)
  • 運転席パワーシート・助手席マニュアルシート
  • 電動ランバーサポート
  • 12.3インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)&10スピーカー
  • 後席独立コントロールオートエアコン
  • 本革巻きシフトノブ
  • パワーバックドア
  • ドライブモードセレクト(ECO/NORMAL/SPORT)
  • ダウンヒルアシストコントロール(DAC)+クロールコントロール
  • サイドステップ
  • ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト[SEA]+後方車両接近告知+周辺車両接近時サポート(通報提案機能)+後方車両への接近警報+セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)+周辺車両接近時サポート(録画機能)
VX(ディーゼル)で選べるメーカーオプション
  • ルーフレールレス
  • トヨタチームメイトアドバンストドライブ(渋滞時支援)+緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)+フロントクロストラフィックアラート[FCTA]+レーンチェンジアシスト[LCA]
  • デジタルキー
  • ヒッチメンバー
  • 12.3インチメモリーナビ(JBL14スピーカー)+12.3インチフル液晶メーター+置くだけ充電
  • 丸目ヘッドライト(ディーラーオプション)

逆に注意したい点は以下の通りです。

VX(ディーゼル)グレードで注意したい部分
  • パワーシート・ミラーにメモリー機能がない

以上がVX(ディーゼル)で注意したい点です。

基本的な装備は、VX(ガソリン)と同じ内容という認識で問題ありません。
標準装備で異なるところと言えば、ディーゼルになったので、クロールコントロールやドライブモードなどの悪路走破関係の機能が充実するようになりました。

逆にそこ以外は標準装備に大きな違いはないと言えるでしょう。
内装の仕立てもほぼ同じです。

メーカーオプション(MOP)の選択肢が増えたのはでかい

 VX(ガソリン)とVX(ディーゼル)共に標準装備はほとんど変わりがないことが分かったかと思いますが、それ以外に大きな点と言えば、選べるメーカーオプションが増えたことです。

特にオプション名で言うところの12.3インチディスプレイオーディオPlusが選択できるようになったことで、上位のZXと同じ装備が多数同時装着されます。
先のオプションを選択することで、ディスプレイオーディオPlusが搭載されるだけでなく、7インチから12.3インチのフル液晶メーターへのアップグレード、10スピーカーパイオニアサウンドシステムから14スピーカーJBLサウンドシステムへのアップグレード、置くだけ充電の追加とかなり充実した装備に進化します。

驚きなのは、このオプションが税込約17万で装備できる点です。
17万円でこれだけの装備を装着できるのなら、わたしであれば迷わず選ぶと思いますし、相談されたら「必ずつけろ!つければわかるさ!」と、猪木風に勧めていたと思います(笑)

しかしVX(ガソリン)で選べないのは非常に残念で、VX(ガソリン)の価格でオプションを追加出来たら非常に満足度の高い一台になったのではと考えられます。

ZX(ディーゼル)の主な装備

 最後は最上級グレードとなるZX(ディーゼル)の主な装備を見ていきましょう。
VX(ディーゼル)と異なる点は黒太文字にしています。

ZX(ディーゼル)グレードの主な装備
  • 265/60R20タイヤアルミホイール(マットグレー/センターオーナメント付)
  • 4モードフルタイム4WD(トルセンⓇLSD[センターデフ]付トランスファー)
  • タイヤ空気圧警報システム〈TPWS〉・電動リアでフロック・マルチテレインセレクト・マルチテレインモニター
  • ルーフレール・リアスポイラー
  • SDM(Stabilizer with Disconnection Mechanism[フロント])
  • プロジェクター式3眼LEDヘッドランプ(アダプティブハイビーム)
  • ヒーター・足元照明・リバース連動・メモリー・ブラインドスポットモニター・パノラミックビューモニター(赤外線投光器)カメラ付
  • デジタルインナーミラー
  • ドライブレコーダー(前後方)
  • パノラミックビューモニター(床下透過表示機能有り)(カメラ画素数120万)
  • 12.3インチフル液晶メーター
  • 電動テレスコチルト本革巻ステアリングホイール(ヒーター付き)+パドルシフト
  • 本革シート(ヒーター・ベンチレーション付き)・セカンドシート(ヒーター+ベンチレーション付き)
  • 運転席・助手席パワーシート(運転席ポジションメモリー付き)
  • 電動ランバーサポート
  • 12.3インチディスプレイオーディオPlus&14スピーカー
  • 後席独立コントロールオートエアコン
  • 本革巻きシフトノブ
  • ハンズフリーパワーバックドア
  • ドライブモードセレクト(ECO/NORMAL/SPORT)
  • ダウンヒルアシストコントロール(DAC)+クロールコントロール
  • サイドステップ(LED照明付き)
  • トヨタチームメイトアドバンストドライブ(渋滞時支援)+緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)+フロントクロストラフィックアラート[FCTA]+レーンチェンジアシスト[LCA]
  • カラーヘッドアップディスプレイ
  • デジタルキー
ZX(ディーゼル)で選べるメーカーオプション
  • ルーフレールレス
  • 265/65R18タイヤ&18×7½Jアルミホイール(マットグレー/センターオーナメント付)
  • ヒッチメンバー

逆に注意したい点は以下の通りです。

ZX(ディーゼル)グレードで注意したい部分
  • ヒッチメンバーを付けるとパワーバックドアからハンズフリー機能が無くなる
  • ディーラーオプションの丸目ヘッドライトは装着不可
  • 標準装着20インチタイヤは、チェーン装着不可(インチダウンor布製ならいける?)

以上がZX(ディーゼル)で注意したい点です。

装備を見ていただければわかりますが、今までの集大成かのように、全部乗せ海鮮丼が如くモリモリ装備となっています。
最早付けれるMOPはヒッチメンバーのみとなっており、あとはグレードダウンオプション。
その他にも快適装備が非常に充実し、特にセカンドシートのシートヒーター&ベンチレーション機能に関しては、ショーファーカー顔負けの装備となっています。

しかも、快適装備や安全装備などが充実しただけかと思いきや、しっかりと悪路走破機能も追加されており、タイヤ空気圧警報や電動リアでフロック、マルチテレインセレクト、SDM(フロントのスタビライザー接続を切ってタイヤの上下可動域を広げる)などどこからでも帰ってこれるが冗談ではないぐらい充実した内容となっています。

また、ヘッドライトも唯一アダプティブハイビームシステムが採用されており、まさに全部乗せグレードとなっています。
その代わりVXで用意される丸目ヘッドライトは装着不可となっており、ハイビームシステムも違う事から、パーツだけ取り寄せてポン付けとはいかなさそうです。

個人的には絶対につけたいヘッドアップディスプレイも標準で付いてくるため、HUDが欲しい場合はZX一択になるのですが、TOYOTAは基本的に最上位グレードにしかヘッドアップディスプレイを付けれないことが多く、もう少し柔軟な対応をお願いしたいところですね。

装備はランドクルーザー300に肉薄!?

 今回ランドクルーザープラドのフルモデルチェンジとしてランドクルーザー250が登場したわけですが、既にフルモデルチェンジをしていたランドクルーザー300よりも位置的には弟分になるわけですが、ZXに関しては装備がほぼ同程度かやや上回るかといったイメージです。

フル液晶メーターやプロアクティブドライビングアシスト、パノラミックビューモニターの床下透過表示機能、渋滞時支援機能は現状ランクル300には搭載されていません。

よって、装備自体はランクル300と同程度もしくはやや上回る上に、ボディサイズがより一回り小さくなり、価格も下がるとなれば、ランクル300よりもランクル250のほうが良いのではないか?と考える人も多いのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました