他車種へ変更する人が増えるか!?
![](https://dream-life2568.com/wp-content/uploads/2024/06/raize-0-1024x499.png)
以前ダイハツで不正が起きたとき、ライズを契約していた人はキャンセルや他車種への変更を打診された方も多いだろうが、今回は車種が逆転し同じ状況が起こる可能性がある。
すでに一部ではライズへの変更を考えている人も出てきている中、今回の情報でさらに多くなるだろう。
元々ライズ ハイブリッドが買えなくて、仕方なく同クラスのヤリスクロス ハイブリッドを購入した方は、ヤリスクロスをキャンセルして本来欲しかったライズを手に入れるチャンスかもしれない。
基本的に契約後の客都合のキャンセルは応じてくれないディーラーが多い中、今回タイミングよくトヨタ側の不正が発生したため、これをチャンスと捉えている人も少なからずいるようだ。
トヨタ側の都合による納期遅延&出荷停止なので、キャンセルを頭から拒むディーラーは少ないだろうから、今の出荷再開時期が不透明な間に動く方が良いだろう。
もし出荷再開時期が明確に出てしまったら、ディーラーも「そのまま納車を待ってほしい」と回答する可能性が高い。
コメント
ヤリスクロスを2月に注文して、やっと7月末納車予定だったのが、今回の出荷停止で10月以降に伸びそうです。
安全は確認されているのだから、サッサと国交省は許可すれば良い。
トヨタは他車生産や国外向け生産に変更して、売り上げはたいして落ちないだろうが、待たされてる国民の身にもなって欲しい。
メーカーには罰金などで罰則を課せばいい。なんで、納税者でもある納車待ちの人たちが、こんなしんどい目に会わないといけないのか。
国交相が中国寄りの公明党というのが影響してるという噂も出てるが、もしそうだとしたらとんでもない話だ。